お気軽にお問い合わせください。
0120-20-4689
受付時間 9:00~18:00 定休日/水曜
メール・LINEでのお問い合わせ
【大阪市城東区・リノベーション】長屋の改修工事
プロローグ
改修工事が始まる前の長屋の状況や私たちの目標について紹介します。長屋を賃貸住宅としてリノベーションし、3軒長屋の一部に店舗を誘致することを考えています。このブログでは、工事の進捗やアイデア、成功への挑戦について報告していきます。
長屋の改修計画
改修工事の前に、まずは、周辺のニーズを読み取るために周辺環境調査を行いました。
これは徒歩15分圏内のエリアでどのようなお店があるか、どのような家があるなと情報収集を行います。
また、過去に登録していたレンタルスペースとしての問い合わせ履歴からニーズを考察し1つのストーリーを作っていきました。
子育て主婦の活動できる場所はどうか??
その仮説を元に、具体的な改修計画を立てました。建物の構造や間取りの変更、設備のアップグレードなどを考慮しました。また、周辺地域の需要やトレンドにも目を向け、賃貸住宅として改修工事と想定家賃とのバランスを調整していきます。
工事の進捗と課題
改修工事が進むにつれて、賃貸住宅としての魅力を追求しています。室内のレイアウトやデザイン、設備の選定について、こだわりポイントやアイデアを紹介します。また、将来の入居者のニーズに合わせた工夫や、快適な環境づくりにも取り組んでいます。
また、状況によっては改修しすぎない事も重要です。工事コストは家賃に連動します。市場価値に合わせるように工務店側でのコストコントロールも大事です。
大家さんは町の採用担当である。
改修工事が完了した後は、近隣に店舗を誘致することを目指しています。商業施設の需要や市場のトレンドを研究し、潜在的なテナントとの交渉を行っています。街の魅力に直結するテナント誘致は連携する不動産屋さんの腕のみせどころです。
ヨガスタジオに決定
リノベーション長屋は、ヨガスタジオに決定しました。無垢材のフローリングを気にいっていただけだことでしょう!また事務所や店舗をターゲットにしたことで、浴室の改修工事には予算を使いませんでした。
このようにたくさんの空き家をあるものに変えていきたいものです。
河内長野市・堺市でリフォームするならhandy style(ハンディスタイル)にお任せください。 お客様の理想のライフスタイルを家づくりを通してご提案させていただきます。 re-home & renovation 空き家改修・利活用の専門家